議会運営委員会 傍聴
第1号請願
中野区議会本会議場に国旗を掲揚してください。というものです。
第2号請願
中野区議会本会議場には国旗を掲げないでください。
第3号請願
中野区議会の本会議場には「国旗」を掲揚しないでください。
この3つの請願を請願者と多くの傍聴者を前に議会運営委員会のメンバーが審議しました。
第1号請願が出されたことによって、国旗を掲げたくない人たちが第2、第3請願を出したので、正反対の意見を持つ人たちが同じ場で審議を見守ることになりました。委員会室は傍聴者と傍聴の議員で一杯になりました。
議会運営委員会は、区議会の運営全体を決める委員会で、構成は委員長を含む自民3人、公明2人、民主1人、共産2人に寄って審議されていきます。会派を組まない無所属議員はこの委員会の構成委員に入ることはできません。結果は、賛成多数で第1号請願が採択、2号、3号請願は共産党だけが賛成で、不採択になりました。
私はこの委員会を傍聴して驚きました。「中野区議会本会議場に国旗を掲揚してください。」と言う第1号請願の紹介議員になっていたのは、自民党の議員でした。
採択後、請願者が紹介議員に挨拶に行くことは一般的ですが、委員会前に、「君が代も歌って欲しい」と言っていた方々は、真っ先に、傍聴していた女性無所属議員に「ありがとうございました。応援するね。がんばってください。」とお礼を言っていました。