児童館では、館長から話を伺い、乳幼児事業を見学しました。雨の中、児童館に来ている親子はとても嬉しそうに音楽に合わせて踊っていました。
中野区の10か年計画では、残念ながらこの丸山児童館は廃止になる予定です。小学生は丸山小学校内の「キッズプラザ」に入り、乳幼児は沼袋小学校の跡地にできる「すこやか福祉センター」の中に居場所が作られます。児童館の場所は売却予定となっています。
丸山地区の乳幼児親子にとって、沼袋小学校跡地はかなり遠く、特に雨の日や寒い日などは通いにくいのではないかと心配です。現在は、発達相談・心理相談、サンデー両親学級なども開かれ、地域の新米ママたちに大変喜ばれている大切な空間がなくなり、代替施設が遠く、使いにくくなってしまうのはとても残念です。まだ売却後の方向性も決定していないのですから、この地区の子育て支援の拠点を維持する方向で進めていけないものかと思います。
社団法人 中野区シルバー人材センター 創立30周年
「シルバー人材センター」は、国・都・中野区の支援を受け、地域社会に貢献しようとする営利を目的としない団体です。会員は、健康で働く意欲にあふれた社会参加を望むおおむね60歳以上の人々です。
その「シルバー人材センター」が創立30周年を向かえ、今日、中野ZERO大ホールで記念式典と記念講演、記念リサイタルがありました。記念講演は、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士でおなじみ古美術鑑定家、中島誠之助氏、記念リサイタルは、歌手のペギー葉山氏でした。どちらもシルバー人材センターの会員の皆様と同じ世代の方で、今もタレント・歌手として活躍中の方です。日頃、区民のために働いているシルバー人材センター会員の皆様も、両氏の楽しいお話と素晴しい歌声に大満足の時間を過ごしていました。