児童館運営協議会
22年度第1回目の運営委員会がありました。規則の確認、代表、副代表、書記等を選出しました。私は第四中学校区懇談会の代表になりました。また、北部地域子ども家庭支援センター副参事波多江さんが来て挨拶をされました。
私はこの児童館運営協議会に10年以上かかわって来ています。中野区が、今後、今ある児童館を廃止して児童館機能を小学校の中に入れて行くと言う方針を打ち出して以来、私は、児童館が学校の外にある意義を、行政の人間や区民の皆さんに積極的に伝える活動をしてきました。この北原児童館は、当初は中・高生だけが使う「U18」という施設になる方針でしたが、小学生も継続使用できるように訴え続けてきた甲斐があり、区側も「何が何でも小学生の居場所は小学校の中だけにする」方針の矛盾に気付き始めたように感じます。
毎月行われる小さな会合ですが、皆さんの声を聞ける貴重な情報発信の場となっています。
犯罪被害者の会
被害者施策の今後について話し合わせました。
※選挙期間中のため更新は5月26日以降に行いました。