人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

7月14日  仲町小学校跡施設「中部すこやか福祉センター」  

 今月26日、仲町小学校跡地(中野区中央3-19-1)に福祉サービスの拠点「中部すこやか福祉センター」が開設します。
工事が終了し、今日、内覧会がありました。


「住みなれた地域で安心して生活するために」と言うキャッチフレーズを掲げ、区内4か所に「すこやか福祉センター」を作り、保健・福祉・子育て・高齢者・障害を持った方のサービスを提供する予定です。「中部すこやか福祉センター」はその1つです。

小学校の跡地のため、部屋の数が多く、相談ができる場所、会議室、子どもが遊べる部屋など様々な用途の部屋がたくさんある立派な施設です。
たくさんの相談室や区民が集える部屋がありますが、それに対応するサービスは果たしてどうなるでしょう。サービスを提供する人材は不足していないのか、機敏に対応できるのか、最寄の駅から遠く高齢者や障害を持つ方に不便ではないのか等問題点はあり、その機能の善し悪しはスタートしてみないとわかりません。

私はこの場所までタクシーで行きましたが、タクシーはここに着くまでに何度も迷いました。高齢者、障害を持つ方に対応する施設であるにもかかわらず、駐車スペースは3台分しかありません。
しかし、多機能的機能を持つ立派な施設へと生まれ変わった学校跡地です。区民が有効的に使えるよう育って行って欲しいと思います。


友人のグループ展

 毎年、このグループ展(絵・工作・写真等)で、友人の作品を見るのを楽しみにしています。
仕事をしながら、子育てしながら、地域活動をしながら、毎年作品を作り発表する彼女に、いつもパワーをもらいます。今年の彼女の作品は、20歳を迎えたお嬢さんの名前を折りこんだ大きな布の紋でした。お嬢さんにとっても記念になる素敵な作品でした。
作品を見た後おしゃべりをしていると、地区委員会で一緒だったと言う方が会場を訪れました。友人の人徳と、頑張っている仲間に対する応援をかかさない地域の仲間の関係を知り、とても温かい気持ちになりました。

 彼女のグループ展を見に来る銀座ですが、今年は中国人の観光客が驚くほど多く、たくさんの買い物をしていました。中学生くらいの子どもたちもジャージ姿で買い物をしていました。中国人に対するビザの緩和のニュースを見てはいましたが、その光景に驚かされました。
by kondou-saeko | 2010-07-14 23:04 | 議会活動 | Comments(0)
<< 7月16日 北子ども会花火大会準備 7月10日 第60回 社会を明... >>

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.