人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

4月12日 グループホーム内覧会・被害者  

中野区弥生町に新しくオープンするグループホームの内覧会にいきました。このグループホームは以下の条件の方が利用できます。
1.要介護1~3程度の状態で認知症と診断されている方
2.概ね身辺の自立ができ、共同生活を送ることが可能な方
3.常時医療を必要としない方
1カ月の費用は介護サービス費用の1割負担も含め、約18万円かかります。

グループホームは家庭的な雰囲気の中で、仲間作りや生きがい作りができ、自分でできることは自分ですることができる環境にあることが特徴です。認知症の方を家庭で抱えてご苦労をされていたご家族、認知症であると診断されているのに、1人で不安に過ごさなければならなかった方にとっては待ち望んだ施設です。
しかし、1人の高齢者に月に20万円近い金額はハイハイと出せる金額ではありません。お母様がグループホームを利用されている方で、「日本の老後は金次第」と言っていた方がいらっしゃいました。悲しいことですが否定できない面も多々あります。 


夕方 犯罪の被害でご主人をなくされた方とお会いしました。主人が殺された「双日(株)殺人事件」を知って、声をかけてくださったのです。
「犯罪被害者は一生立ち上がれないほどのつらさを受けながら、どこからも援助もないまま生きていかなければならない」と彼女は話していました。加害者に付ける国選弁護士の報酬だけでも数年前でも50億円以上の税金が使われています。加害者の食費、医療代、衣服費までも、国民の税金です。一方の被害者の家族はどんなにつらくても自分で食べていかなければなりません。
何も悪くないのに殺されてしまった人の家族は守られず、殺人を犯した者は税金で守られるのです。そして自分は悪いことをしたと本当に反省もしないまま、短い刑期で刑務所から出てくるのです。日本はいつからこんなに人の命の重さを軽く考える国になったのでしょうか?矛盾を感じます。

最近、ようやく犯罪被害者のための保護法も制定されましたが、前回3月2日の夫近藤浩を拉致監禁し、死に至らしめた沢田・緒方・齋藤3人の若者の初公判を傍聴してくれた方が次のように話していました。「加害者がどんなにひどい人間でもその人権を守り、それよって報酬を得る弁護士が、その犯罪者を守り、罪を軽くしてしまうことが、社会にとって本当にいいことなのかを考えていかなければ犯罪はなくならない。」私も同感です。

犯罪者を守った場合、再犯の責任は誰が取ってくれるのでしょう。主人を殺した若者たちは皆、命の重さを少しも感じていないように見えました。加害者に申し訳ないと心から思ってはいないのです。自分が助かりたい、自分の家族だけが守られればいいのです。

今回の裁判で、裁判の判決が「人の命の重さを軽く考える」ものであったら、私は、それで本当にいいのかを問いかける行動を起こそうと思います。世の中の犯罪の再犯を起こすことを止めることができるのは被害者の遺族と関係者しかないのかもしれません。弁護士も裁判官もその裁判が終わってしまえば、その殺人者に対して何の責任もないのです。人を殺しても自分が助かることばかり考えている犯人たちとその家族に対し、社会が目をはなさないようにしなければ、また、軽い気持ちで、集団で拉致し「死ぬとは思わなかった」といって人を殺してしまうのです。ぜひ皆さん裁判を見守ってください。
by kondou-saeko | 2005-04-12 23:10 | 高齢化社会問題 | Comments(0)
<< 4月14日(1)保護者会 4月7日 中学入学式 >>

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.