昨日保留の陳情は意見書・要望書の取り扱いが委員会になじまない等、慎重を期すことから「継続審査」となりました。
所管事項の報告の中で私は、「西武新宿線沿線まちづくり整備方針(新井薬師前駅及び沼袋駅周辺地区編)(素案)意見交換会の開催結果について」「西武新宿線沿線まちづくり整備方針(新井薬師前駅及び沼袋駅周辺地区編)(案)について」「大和町まちづくりについて」等の項で質問をしました。
沼袋のバス通り沿線地区の用途地域の見直し、駅前の再開発による商店街への影響について等は、地元地域の商店街や、住民にとって切実な問題であり、皆さんが大変心配されていると想像されます。沼袋駅からの具体的な人の流れのデーター等を参考にしながら細かく質問をしました。
また、「平和の森公園の再整備及び新体育館の建設について」も、質問しました。
平和の森公園を再整備して新しい体育館を公園内に作る案が議会に示されたのは、今年の第1回定例会(2月~3月)でした。本日示された想定されるスケジュールによると、本年度から整備構想、整備基本計画。平成28年度基本設計、実施設計。平成29年工事着手。平成31年には開設の予定となっていました。私は、「あまりにも急な計画であり、沼袋のまちづくりとの関係や、オリンピックに合せて体育館を作るスケジュールでは、オリンピックに合わせることで工賃が高くなる等、財政的な問題も大きい。そもそも、平和の森公園に体育館を作ることに対しては、まだ区民の理解も得ていない。この計画は、あまりに拙速すぎるないか」と言う趣旨の質問をしました。
部長からは、「中野体育館は老朽化していて、オリンピックだけではなく、区民の健康維持の観点からも急いで作る必要がある」と言う内容のお答えでした。