新型コロナウイルス感染予防対策のため、広い会議室を使って委員会を行いました。
そのため本日は9時開会となりました。
職員も議員も隣の席を開けて、スペースを取りながら座りました。
1件の議案と4件の所管事項の報告を受けました。
新型コロナウイルスによる区民部と環境部の予算の見直しの報告の中で、
区民部では、区民税や国民健康保険相談体制の業務拡大、商店街におけるキャッシュレス化推進事業、地域経済活性化に向けた緊急支援としてデリバリーやテイクアウト事業の支援等が新たに事業化されます。一方、起創展街中野にぎわいフェスタ、なかのまちめぐり展覧会等は実行員会において中止も視野に検討されることになりました。各種講座、研修等も中止、規模縮小になります。
環境部では、蓄電システムの導入支援の実施を見送り、講座、研修等も中止、規模縮小になります。
私は、商店街におけるキャッシュレス化推進事業について、高齢者への配慮が必要であることを質問しました。
コロナウイルス感染予防としてキャッシュレス化が必要との考え方ですが、個人商店や高齢者には負担が大きくないか心配です。