人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

12月11日  



 所沢市立安松中学校「よのなか科」参加


 杉並区の和田中学校の藤原先生の「よのなか科」は有名ですが、「よのなか科」に取り組んでいる先生は他にもいます。安松中学校の平野先生とは、藤原先生の授業で出会い、その後も「よのなか科」の取り組みについてレポートを送ってくださっています。1年前には私もゲストティーチャーとして招かれました。

 平野先生は、「生徒たちに世の中のことをもっと考えてもらいたい」と、さまざまな取組みをされていますが、今日は、本物の裁判官、検事、弁護士を呼んで模擬裁判をしました。

 それまでおしゃべりをしていた生徒たちも、検事が冒頭陳述を始めると水を打ったように静かになりました。模擬裁判を授業に取り組む学校は他にもありますが、司法3職を公立の学校に呼んでしまうというのは聞いた事がありません。ただ「よのなか科」をやるだけでなく、やるからには徹底してやる。生徒たちに裁判員制度を真剣に考えてもらいたいと言う先生の思いが強く伝わってきました。また同じ事案について、検事と弁護士という別の角度から考えるディベートの授業としての効果も高いと思いました。

 ただ、気になったのは生徒の「判決」です。今回の事例、「何も悪くないおばあさんのバックに入っている現金を盗むために、突き飛ばし、殺してしまった」結果にたいして、「無罪」を求刑した生徒が複数いました。来月はまた私が講師として話をする予定ですので、生徒たちを加害者にさせない「命の教育」をしたいと思っています。

 模擬裁判の会場(授業)には、有名私立中学の入試広報委員の先生や杉並の和田中で地域本部を担当しているボランティアの方などが参加されていました。どの方も子どもたちのために良い授業を求めて真剣です。私は以前、中野区議会の質問で、和田中の藤原先生の例を上げ、「よのなか科」やがんばる校長先生や職員を入れるなど、様々な仕掛け作りお願いしたいと教育委員会に提案しましたが、教育長は、周年行事や統廃合に関わることなどに忙しく、教育の内容にはほとんど興味を示してくれませんでした。

 先日、朝日新聞の1面に、和田中学校の地域本部が大手進学塾サピックスと提携する取組みが載って、大変驚きました。1人の校長先生の存在で、勉強になかなかついていけない子には、「土曜寺子屋」(土曜日補習)、授業よりもっと進みたい子には、「学校で進学塾」と、子どもの実力や希望に応じて「学校で学ぶ機会を与える」、これが「公立学校」の仕事だとつくづく感心しました。
 和田中の藤原先生の取組みは、熱心な教師たちや周囲の大人たちによってどんどん広がっているところです。
by kondou-saeko | 2007-12-11 23:02 | 身近な話題・情報 | Comments(0)
<< 12月12日 12月10日 >>

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.