人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

3月20日  

午前中、地域の方と新しくできる基本構想について話し合いをしました。

午後、私の友人がお焼香に来てくれました。子どもとゲームをしてくれました。私は片付けたい仕事があったのですが、あまり楽しそうなので、思わず一緒にカードゲームをやりました。私がこのゲームをするのは初めてです。
主人は時々時間があると、子どもと一緒にこのゲームをしました。いつも主人には絶対勝てなかった娘が、友人と私には軽く勝ってしまいます。父親がどれほど何でもできる人だったかを、いなくなって初めて感じているようです。

3月19日  

児童館運営委員会

卒業シーズンの子どもたちのこと、児童館の様子、地元の子どもたちのこと、様々な今の子どもたちのことを話し合いました。

午後、ご近所の方がお焼香にいらしてくださいました。主人の写真を見て「何で写真、こんなに笑っているのよ。悲しくなっちゃうね」と言って悲しんでくださいました。
下の子どもを、クラスの友だちのお母さんが映画に連れて行ってくれました。父親がいなくなってしまってから、皆がうちの子どもの事を気にしてくれていろいろな所に連れて行ってくれます。多くの方が私たち親子を見守ってくれています。本当に有難いです。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

主人を殺した犯人たちは裁判で「やることはやったが、自分は悪くない」と受け取れる内容を主張していました。犯人の家族は家を引っ越し、自分たちを守ることしか考えていません。傷ついた被害者のことを考えてくれるのは、誰も傷つけていない優しい人たちばかりです。犯人もその家族も私たち家族のこの辛い気持ちなど全くわからずに普通に暮らしているのです。被害者ばかりがつらいこの今の日本の状況では決して犯罪はなくならないのでしょう。

3月18日  

地元の幼稚園の卒園式に出席しました。

どの子も、みな大きな声で返事ができて、本当にかわいい時期の子どもたちです。
園児を見ていると「この子どもたちは今、本当に幸せだ」と思います。この幸せな笑顔をいつまでも守って行って欲しいと、心から願います。

3月17日 厚生委員会

3月18日_c0013698_22175922.jpg

3月16日  

厚生委員会

陳情審査で委員会室に入れないほどの傍聴者が来ました。

障害者支援、高齢者の居場所である農園の存続、児童館の今後等、どれも大切な問題です。私は子どもたちの大事な児童館を学校に入れていくという方向には疑問を感じています。声を荒げて職員に質問しました。「今より子どもたちの居場所は増えることになるのか?」「不登校の子でも、私立に通う子でも、児童館には行っている。そんな子どもたちの居場所をなくしていいのか?」「大人が勝手に中高生館、乳幼児館と線を引くのか?いろいろな年の子どもがいてこそ自分たちで工夫して遊ぶ。大人の都合で決めないで欲しい」など、むきになって子どもの遊び場の確保を訴えました。

6時に終了後、基本構想正副委員長打ち合わせ

3月14日 都庁に書類提出に行き、その後区役所で資料検討
3月15日 厚生委員会


# by kondou-saeko | 2005-03-16 22:55 | Comments(0)

3月13日  

中学校PTA連合会と区議会議員の懇談会

公立の中学校のPTA会長と区議会議員の懇談会に出席し、昨年中野区が出した小中学校再編計画(案)について話し合いました。

まず始めに「なぜ私立中学を受験する人が多くなったのか?」を尋ねられ、私は「学習面の充実」「クラブ活動の充実」が私立の方がより良いと考える親が増えたのではないかと答えました。また生徒の人数がある程度多いことで、先生の人員配置や設備などを考慮することができ、学校生活をさらに充実させることができることも確かです。

現在うちの子は地元の公立中に通っています。先生、部活を支える地域の皆さんに恵まれ、楽しく中学校生活を送っています。公立中ならではの「地域の学校」の良さはたくさんあります。しかし、勉強がわからない生徒をしっかり学校でサポートする取り組みは十分でないように思います。先生たちが生徒と向き合える時間をもう少し取れるような環境が作れればよいと思います。
ある私立中に通う生徒のお母さんの話を聞きました。「悪い点をとってもわかるまで先生があきらめないで教えてくれる」というのです。こんな所も保護者が私立を選ぶポイントなのでしょう。せっかく地元に皆が見守る公立中があるのです。より充実した教育をできる場にしたいものです。

3月10日 予算特別委員会
3月11日 本会議

# by kondou-saeko | 2005-03-13 23:32 | Comments(0)

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.