長年、私は、地元の子ども会で役員を務めています。
春は遠足、夏は花火大会、秋はハロウィーン等、地元の子どもたちと行って来ました。
近年はコロナウィルス感染症拡大のため、自粛していましたが、毎年子どもたちと保護者に喜ばれてきました。
今日は、子ども会の役員会がありました。
2022年度決算、2023年予算、年間行事の確認をしました。
その後、私が借りている選挙事務所が古く、暗い建物なので、役員の皆さんが布を新宿まで買いに行き、明るい事務所にしてくれました。センスと行動力がある皆さんに感謝です。
長年、私は、地元の子ども会で役員を務めています。
春は遠足、夏は花火大会、秋はハロウィーン等、地元の子どもたちと行って来ました。
近年はコロナウィルス感染症拡大のため、自粛していましたが、毎年子どもたちと保護者に喜ばれてきました。
今日は、子ども会の役員会がありました。
2022年度決算、2023年予算、年間行事の確認をしました。
その後、私が借りている選挙事務所が古く、暗い建物なので、役員の皆さんが布を新宿まで買いに行き、明るい事務所にしてくれました。センスと行動力がある皆さんに感謝です。
母のPTA仲間だった方が今日100歳になりました。
幼いころから「さえちゃん、さえちゃん」と可愛がってくれました。
この20年ぐらいは、やはり母の友人、そのお友達と一緒に、いつも友人宅に集まり、お茶をしていました。
クリスマスや、お誕生日には、ケーキでお祝い、ほんのたまにですが、参加した私に「さえちゃんの分はないわよ」と笑いながら、いつも仲間に入れてくれました。
そんなお茶仲間も皆さん亡くなってしまい、彼女1人だけになってしまいました。
玄関先にお顔を見に行くと嬉しそうに父の話をしてくれました。
今でも、食事の支度もする。掃除もする。会話も普通にできる。人に頼らず、出来ることは全部自分でやる。お住まいが2階なので、最近まで階段を毎日使って動いていました。
私は、彼女の母親時代と高齢者になってからの生き方を50年ぐらい見てきましたが、「長生きの秘訣」が少しわかる気がします。
地域の小学校の卒業式に来賓として参列しました。
卒業生は38名でした。この学年は2年生まで2クラスでしたが、3年生で1クラスになりました。上級生になった3年間は、コロナウィルス感染症の流行に伴い、行事や活動が制限されました。様々な「動きにくさ」を体験しながら今日立派に卒業しました。
再犯防止の取り組み等、国に出す要望書の件を話し合いました。
6月5日 従姉の葬儀 |
at 2023-06-04 22:23 |
6月2日 途切れない支援を被.. |
at 2023-06-02 22:42 |
6月2日 選挙後の反響 |
at 2023-06-02 21:40 |
5月21日 お問い合わせや要望 |
at 2023-05-21 10:44 |
5月20日 犯罪被害者の会 |
at 2023-05-20 22:41 |
以前コメントをした者です.. |
by ST at 23:19 |
はじめまして。生まれも育.. |
by ST at 14:54 |
コメントをありがとうござ.. |
by kondou-saeko at 16:16 |
S様コメント書き込みあり.. |
by kondou-saeko at 14:52 |
忙しい中、ご支援いただき.. |
by takeyan at 23:38 |
(続き)記事を読ませて.. |
by いの at 11:17 |
はじめまして 中野区の.. |
by いの at 11:12 |
書き込みありがとうござい.. |
by 近藤さえ子 at 11:35 |
私も、同席させていただい.. |
by クラスメイトの母 at 00:00 |
↑書き込みありがとうござ.. |
by kondou-saeko at 09:16 |
Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.
ファン申請 |
||