人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

8月9日 たくさんの友人  

名古屋から私の友人がたずねて来ました。大学時代の友人で、主人と結婚した頃も3人でよく遊んだものです。

「東京に出てくるのでぜひ会いたい」と言い、「忙しいのにごめんね」といいながらたくさんのお土産を抱えお子さんを連れてやってきました。かつて彼女がイタリア、オーストラリアと留学していた時、遊びに行き「夢」を語った友人です。私が主人と結婚した時、本当にいい人と結婚したとうらやましがってくれたものです。5年ぶりの再会です。主人の死を悲しみ、「私に何かできることはないの?」と言いながら泣いていました。「悔しい」「どうしたらいいの?」主人と彼女と笑い過ごした15年前に戻れるものなら、酒井と出会わない人生を歩めたかも知れないのに・・・悔しいです。

彼女を駅まで送り帰ってきたら、ご近所の方が我が家を心配してきてくださっていました。そこに今度は主人と一緒にお仕事をされたという方が奈良県からきてくださいました。主人の九州時代、酒井とも一緒に仕事をしたという方です。突然の訪問を詫び、それでも来たかったと言ってくださいました。主人が楽しくお仕事をさせていただいたであろう、素朴でやさしい方たちでした。暑い中、大きな荷物を持ってわざわざいらしてくださいました。本当に多くの方に愛されて主人は仕事をしていたのだと感じます。やはり目には涙をためて「何かお役に立つことがあれば、おっしゃってください」とおっしゃってくださいました。こんなにやさしい多くの人が応援してくれています。でも私に何ができるのでしょうか?主人のために何をしたらいいのでしょうか?

8月8日 子どもたちの気遣い  

うちにはいつもたくさんの子どもたちが遊びに来ます。母の友人が来ていたりすると15人近い人間がそれぞれの友人と遊んだり、おしゃべりをしたりしています。

そんな中、小学生の子どもがお友達と電車に乗って大きなプールに行く計画を立てていました。前日の日曜日にそのプールに行った友達が「彼(共通の友人の名前)とも昨日行ったから行こうよ」というのです。聞いていると小学1年生の弟も一緒に行ったようなことを言っているので、「1年生じゃあ誰か大人が付いていかないと入れないでしょう?」と私が聞くと、私に向かって小さな声で「お父さんもいたから大丈夫だった」と言うのです。

普通なら「昨日お父さんとプールに行ったんだ。楽しかったから行かない?」と始まる会話です。その会話の「お父さん」の部分を削って、うちの息子に話をしてくれるのです。お母さんが何気なく注意するように言っているのか、子ども自身がうちの子どもを気遣ってくれるのかはわかりませんが、うちの子の前で自分のお父さんの話をしないようにしてくれているのです。その不自然な会話にやさしさがあふれていて、その子を抱きしめたいくらいいとおしく思いました。ありがとうね。小さな紳士君。

8月5,6,7日 田舎暮らし体験  

4〜5年前から、長野県などで、かつての別荘ブームで都会人間が購入した別荘の持ち主が高齢化してきていて、とても別荘生活ができなくなり、空き別荘になっているという情報が私の所に何件か寄せられていました。私の知人でも、昔から私をとてもかわいがってくださっていた女性が、まだ60代でこの春突然亡くなってしまい、彼女の別荘が残されてしまいました。また、前日の裁判にも来てくれた私の友人のお子さんは学校から「田舎暮らし」の体験に山形県に行っているという話を聞きました。

少し前から長野県でNPO活動をやっている知り合いから、「空き別荘」と「都会の人の田舎暮らし体験」の2つが結び付けられないかという提案があり、家族で話しを聞きに行ってきました。

裁判で疲れているところを慣れない運転をして長野県まで行ったので、着いたときにはくたくたでした。しかし、私は前々から、夏休みになると、家族で毎年どこかに遊びにいける子どもと、学校が用意してくれる全員参加の行事以外家族で出かけることなどない子どもとは夏休みの過ごし方にかなり差があると考えていました。忙しい家族一緒に行くことができなくても、出かけた先でNPOの人たちが手伝ってくれれば、小さな単位の母子家庭の人たちや、お父さんやお母さんがお休みを取れない家庭の子どもたちも行くことができるのではないかと思います。

いろいろな説明を聞きました。田舎暮らし体験プランが安い料金でできれば、どこにもいけない子どもたちの暑い夏、家と学校と児童館以外の居場所になればいいと思います。長野県は差別をなくすこと、人権問題、に力を入れている県です。人権センターなども子どもたちの学習の場になっていました。自然の中で平和や人権を考えるイベントも企画されていました。「田舎暮らし体験プラン」いろいろな面で恵まれている子だけでなく、どんな子どもたちにもたくさんの自然の思い出を作ってあげたいと思い、このプランを始めようと思います。

8月3日 斎藤ら4回目公判  

沢田将基、緒方剛、齋藤揚礼 3名の4回目の公判が午前午後とありました。

午前中は沢田将基の弁護士の質問でした。沢田は坂本に頼まれて「この仕事を手伝ってもよかったし、手伝わなくても、別にどちらでもよかった」「パチンコ屋の打ち子を仕事としていてお金には困っていなかった。坂本さんを手伝ってあげようという気持ちから参加した」と言っていました。正業のなかった沢田は、坂本からの携帯メールに「何か仕事はありませんか」と返事をします。そこにこの主人の誘拐という「仕事」が浮かび上がって来ます。沢田は「どちらでも良かったけれど・・」と軽い気持ちで、主人を死に至らしめたのです。

かつてマージャン屋で「面倒を見て」「かわいがっていた」という緒方と齋藤を事件に巻き込んだことには深い後悔の念を示しましたが、結果的に殺してしまった、見知らぬ人間、近藤浩のことには未だに思いが及ばないようです。

沢田は自分もかつて拉致されたことがあると言う体験を語りました。自分でも怖いと思う人間と関係していたようです。「自分の経験から」と何度も彼は言いましたが、決して世の中の「基準」となるものではありません。29歳で正業がなく、何をしても続かなかった人間が、短い刑期で出て来て、まともな生活ができるのでしょうか。
徹底的に1つの仕事を我慢強くやっていくことをきちんと習得するまで刑務所から出してもらっては困ります。反省と償いの気持ちがない限り、また犠牲者は出るでしょう。

休憩を挟み午後は、検事から沢田への質問と沢田の親の情状証言、緒方への弁護士、検事の質問、緒方の親の情状証言がありました。

沢田の親は質問が私たち被害者のことになると大きな声で泣きながら謝っていました。午前中に廊下で会った時も両親とお姉さんの3人で私の所まで来て謝っていました。どの親にも共通しますが、自分の教育方針が間違っていたと、息子の殺人裁判の席で初めて反省するのです。沢田のお母さんは秋田でお茶屋を開いていると言っていました。
私の地域のお茶屋さんはご近所の方がお茶を買いながら、おいしいお茶をそこで頂き、地域で起きた出来事などを話していかれる社交の場所になっています。沢田のお母さんのお茶屋では子どもの話はでないのでしょうか?悲しそうに傍聴席でも泣いているお母さんは、地元に帰ってお客さんとどんな会話をするのでしょう。事件のことなど誰にも知られないで、素知らぬ顔で暮らしているのでしょうか。

緒方剛(たける)は頭脳明晰で埼玉県立浦和高校時代は初め東工大に行ってスクエア(ゲーム会社)に勤めたいと言っていたといいますが、その後、パチンコのプロの道を行こうと大学進学を辞めたそうです。
最初から「危なくないですか?」と仕事の「異様性」を理解しながら、緒方は、この仕事を断れば沢田に迷惑が掛かると思い、引き受けたそうです。
犯人たちは皆が皆、先輩の頼み(聞いていてそれが強い絆であるとは思えないのですが)を断るのが悪くて断れず、事件に加担したと言います。そして、自分の親が法廷に出てきてつらそうに話している時だけ涙を浮かべてうなだれます。
巻き込んでしまった「後輩」には悪い事をしたと後悔しているようですが、他人は死んでもどうでもいいのです。あまりにも身勝手で自己中心的な5人の若者の姿に、こんな人間たちに突然襲われ、殺されてしまった主人の無念さを思い、悲しくて苦しくてたまりません。

今回の3人、沢田、緒方、齋藤は、近藤浩が死ぬ前にその場を離れて帰った、ということで、「致死罪」ですが、検事さんが最後に言った言葉、「近藤さんがどうして死んだか分かっていますか。酒井や坂本が何かしたのではなく、あなたたちのした行為で、亡くなられたのですよ」この言葉は彼らの心に届いたのでしょうか。

この日は午前午後の長い公判にもかかわらず、大勢の方が傍聴に来て下さいました。
「午前だけしか傍聴できないの。ごめんね」と帰っていかれた方、「遅くなってごめんなさいね」と午後から来てくださった方、偶然丁度半々ぐらいの人数の方が午前午後と傍聴してくださいました。小学生の子どもの友人もお母さんと来てくれました。初めて来てくださった高校生のお母さんは「傍聴に誘ってくれてありがとう。すごくためになったわ。本当にああいう若者の中で娘は暮らしているのよね」とおっしゃって、このまま、短い刑で、何も反省していないあんな若者たちを許しては、恐ろしくてたまらない」と言っていました。

傍聴にいらしてくださる方は、初めは、私をかわいそうに思い、何とか力になってあげたいという気持ちが強く傍聴に来てくださるのですが、回を重ねるごとに、この犯罪の内容が、「働かない若者」「我慢できない大人」「自分のことしか興味のない人たち」「考えられない大人たち」「集団なら何をやっても怖くないと考える若者たち」の社会的な問題の姿が良く見えてきたことに気づき始めました。こういう若者たちをどうにかしなければ本当に日本に未来はないことがひしひしと伝わる裁判の場です。傍聴に来てくださっている地域の実力者、民生委員の方、元教員の方、元大学の学長、現大学の教授、利益を追求することを何よりも要求される会社の人たち、そして多くのただいま子育て真っ最中のお母さんたちが、自分の子どもたちがこれから生きていく社会が「ただなんとなく頼まれたから・・」で殺人が起きては困ることに共感し、どうしたらいいのかを考え始めているのです。

世の中を悪くしているのは人権、人権といって悪い人まで守ってしまう弁護士たちだといわれた方がいますが、今日の被告の弁護士さんはきちんと被害者に対しての配慮をしてくれたと思います。裁判が終わったら被告との関係がなくなるのではなく、自分が弁護した被告がきちんと償い続けること、再犯をさせないことを、関わった社会的な地位のある者として見届けていただき、指導していただきたいと思います。それが裁判を傍聴していた子どもたちに、明るい未来を約束することだと思います。

8月2日 4回目公判のお知らせ  


中学校のPTAのパトロール


夜の8時から3人の保護者で1時間ぐらい、公園、ゲームセンター、商店街、コンビ二の付近をパトロールしました。8時という時間が食事や塾の時間なのか、小・中学生の姿はどこにもありませんでした。3人の保護者の会話ですが、「最近ゲームセンターに生徒がたむろするということもないと思う」「皆、ほとんどこの時間は塾に行っているし・・・」「・・・・」それはそれでなんだか怖いと私は思ってしまいます。


************************

4回目公判のお知らせ

明日、見ず知らずの主人を拉致監禁した2人の20代の若者の情状証言があります。なぜ彼らは見たこともない人間を拉致監禁して死に至らしめる必要があったのでしょうか?

沢田、緒方、斉藤の4回目の公判
 
日時  8月3日(水)
     10時~12時    緒方剛     
     13時半~16時半  沢田将基  

場所 東京地方裁判所(裁判部 5部 531号 法廷)
 
お時間のある方は傍聴をお願いいたします。

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.