人気ブログランキング | 話題のタグを見る

近藤 さえ子 公式ブログ 小枝日記

6月28日 株主総会  

双日ホールディングス(株)の株主総会に行ってきました。
主人の券で入ろうとすると「ご本人様でないと入れない」と言われました。現在、本当に不本意ながら名義の書き換えをしている最中です。
「この名前(近藤浩)を見ても入れてはもらえないのですか?」と上の人に確認をしてもらったところ入ることは許されました。

総会では西村社長他役員が前に座り、議案の説明をしました。まず大幅な当期損失になり、配当が無配であることを詫びました。
 当期末処理損失が563,058,053,566円
 資本準備金取崩額が507,239,563,504円
 次期繰越損失は55,818,490,062円

また今期に社員が起こしたコモディテー取引の損失、新聞等では160億と言っていましたが、もっとあるようです。大変な金額の損失を謝罪し、今後リスク管理に力を入れていくとおっしゃっていました。そして会社には「信用力」が一番大切であるともおっしゃっていました。
一応の説明が終わると株主の質問を受け付けました。いろいろな質問が出たのですが、私も最後の方で一言申し上げました。以下その時私が述べた内容です。

「先程、先物取引について役員の皆さんで謝罪をし、これから危機管理に力を入れていく、信用力が大事だと社長はおっしゃいました。昨年、会社の商権の裁判に従事していた社員が会社の元上司に殺されると言う痛ましい事件がありましたが、被害者の家族に一切詫びずに、危機管理、信用力と言うのは全くおかしくないですか。JRだって謝罪をしている。
また巨額の損失を出しているにも関わらず、退任した監査役とこれから退任する監査役に退職慰労金を進呈することもおかしいと思いますし、真面目に働き、会社の仕事の裁判担当で殺された主人には全く詫びない、賠償もない。というのはどういうことなのですか。
株主は無配なのに取締役と監査役の報酬を取締役が月額1600万円から2400万円に、監査役が550万円から850万円に改定すると言う議案はおかしいと思います。
危機管理を本当に考えるなら、主人にきちんと詫びることから始めるべきではないですか。来年の株主総会までにきちんと謝っていただきたいと思いますがご見解をお聞かせください。」

西村社長は「近藤君の奥様、大変申し訳ない。」とおっしゃいましたが、それに続く言葉は裁判自体には問題がなかったような言い方をしていました。そして主人の件は「今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます。」
信じられません。殺されて「参考」にされて、お礼を言われるというのはどういうことでしょうか。まるで謝罪になってはいませんでした。

私の次に質問をした方は「(主人の事件)こんなことがあったなど知らなかった。社長は何でも「すいませんでした。と頭を下げるが、下げ方もほんの少しで、謝ってなどいない。社長は日本で最低だ。」と、会社の役員への厚い優遇、役員たちの態度にカンカンに怒っていました。

しかし、議案は賛成多数で可決されました。一般株主は、自分たちは損をして無配でも、会社が大変な損失を出していても、監査役に慰労金をだし、役員の給与を上げることを大きな拍手で受け入れてしまうのですから、どうしょうもありません。外国人投資家が多い会社では当日議案を否決したところもあるそうです。株主総会に出て、おとなしい日本人が上の人のすることになんでも賛成してしまう、いやだと思いながらも長いものに巻かれていく、上は限りなく豊かに、下は限りなく貧しくなっていく、今の日本の状態そのものがここにあるのだなと感じました。

*                *               *

夜、「今地震が起きた、その時中野は!!」と言う題名なのでぜひ防災特別委員会の副委員長として出席してくださいとの依頼があり、毎月、区政の勉強をしている会に出席しました。 この会には何度も出席しているのですが、今回はいつもより出席者が多かったように思えます。やはり地震対策には関心がある人が多いのでしょう。区民が自発的に集まって、区の職員と災害時のことを考えることはとてもいいことです。

区では建物の耐震診断に力を入れていますが、耐震補強をしなくてはならないと判断されてもお金がなければ補強することもできません。また、1人で動けない高齢者や障害を持つ方などを助け出す、ネットワークを作らなくてはなりません。行政では防災のマニアルはたくさん作っていますが、「地震が来たらとても危ない家に住んでいる人にどんな策をとれるか?」「災害弱者と言われる方々を助け出すシステム作りを早く進めること」など、行政も区民もその日が来る前にやらなくてはならないことがたくさんあります。

6月27日 不在者投票  

次の日曜日(7月3日)に東京都議会議員の選挙があります。私は当日予定がぎっしり詰まっているので、不在者投票に行ってきました。

議会の最中は、他のことができないので、いろいろな資料に目を通したり、学習会に参加したり、議会後の今やることがたくさんあります。

資料収集として、新聞の切り抜きを友人に頼み、ノートに整理してもらっています。それを読み返して見ました。「中野区の問題」「子育て・教育」「環境」「健康、高齢者、障害者」「平和、国際問題」「行政・自治」「犯罪」「その他」とノートは題名が付けられています。
読んでいくと「犯罪」のノートの中に2月26日付けの記事「双日、持ち株会社と合併へ」と言う記事が入っていました。内容は、双日ホールディングス(HD)は、旧日商岩井と旧ニチメンが03年4月に経営統合する際、共同持ち株会社として設立。04年4月にHDを残したまま傘下の両社が合併して双日ができた。その2つが10月をめどに合併すると言うものです。なぜ、この記事が「犯罪」のノートに入っていたかはわかりませんが、資料整理を頼んでいる幼い子ども持つお母さんの中に、会社の商権の裁判を担当し殺されてしまった主人に対し、何の謝罪もない双日㈱の存在が脳裏にあって、「双日」の文字を見た時、無意識に「犯罪」のノートに入れてしまったのでしょうか。


桃が丘学童クラブを見学いたしました。

6月26日 株主総会  

今日も友人が主人の元に果物等のお供えを持って来てくれました。いつも頂いてばかりで申し訳ない思いです。

彼女と裁判の話、会社の対応などを話していく中で、私が双日の持ち株会社である双日ホールディングス(株)の株主総会に行ってみようか迷っている旨を話しました。6月28日双日ホールディングス㈱の株主総会があります。主人は自分の働いている会社を信じて、愛して、自分が会社のためにできることは何でもやってきました。給料とボーナスの度に株も買ってきました。株価は下がり、積立金は減ってしまいましたが、株主総会に出席できる権利はあるのです。

彼女は帰宅後、お父様に相談してくれたそうです。彼女のお父様は長年、大企業のトップとして働いてきた方です。「きちんと株主総会に出て会社の事実を話しておいた方がいいのではないか」と言うアドバイスをくださいました。
株券の名義は、未だに主人の名前ですが、私は株主総会に出てみることにしました。

6月25日 教科書問題の学習会   

今年の8月までに全国の中学校で教科書の採択が行われます。そこで、「つくる会」の教科書の問題点などを取り上げ、考えてみましょう。と言う趣旨の会に参加しました。講師は「つくる会」の教科書の危険性を指摘して、皆で声を上げて反論して行こう、という内容の講義をしてくださったのですが、「つくる会」の教科書だけを取り上げて、「これを選んではいけないと」言う学習会はおかしいのではないかと言う人たちが何人も参加していて、激しいやり取りになりました。

教科書問題でも中学生を持つ保護者の参加はなく、「つくる会」の教科書が良いと考える人と、選んではいけないと考える両方の熱い思いは、学習現場の中学生の保護者には、全くといっていいほど伝わっていません。子どもたちに使わせたいのはどの教科書なのか、教育センターに展示してあります。多くの保護者が納得できる教科書を選びたいものです。

6月24日 中央労働基準監督署  

千代田区役所

主人の労災の件で動きました。


主人の仏前にいただいたお花です。ありがとうございます。
6月24日 中央労働基準監督署_c0013698_0245581.jpg

6月24日 中央労働基準監督署_c0013698_0254179.jpg

6月24日 中央労働基準監督署_c0013698_026558.jpg

6月24日 中央労働基準監督署_c0013698_0261939.jpg

ブログメニュー

カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
リンク
中野区議近藤さえ子のホームページ小枝ネット

ご意見、ご感想などは
こちらまで メール

社会活動


中野区お役立ち情報

なかの区報

教育だよりなかの

Copyright © 2014 Kondo Saeko All Rights Reserved.